【みずがめ座η流星群】は、5月のGW後半頃にピークを迎える流星群です。
日本では、それほど数は多く見られないのですが、大型連休中に、流星群だけではなく、夏の星座や天の川を見ることができるので、おすすめです。
また、前もってみずがめ座η流星群のピーク時や極大時間を知っておくと、デートの時にスケジュールを組みやすいですし、ちょうどピークの時間に流星群が見れたら、彼女や大事な人がとっても喜びそうですよね。
特にGW期間中なので、混雑する可能性もあるので前もっての準備は必須です!!
今回の記事では、2021年のみずがめ座η流星群の福岡のピーク時間や方角について、また極大や穴場スポット、当日の天候をまとめました。
夜空の天体ショーを彼女や大事な人達と楽しむために、少しでも参考になれば嬉しいです。
[voice icon=”https://masakha.net/wp-content/uploads/2021/03/naruhodokuma.png” name=”くま” type=”l”]結論から言っちゃうと、 みずがめ座η流星群が観測されるのは、2021年5月6日未明から明け方にかけてなんだって。極大時刻は午前11時!!好条件でよく見えるのは2021年5月6日未明から明け方だよ。方角はどこでも良いよ!!!気になる場合は、月を避けると尚良し。
[/voice]
[voice icon=”https://masakha.net/wp-content/uploads/2021/03/catwalk.png” name=”とらねこ” type=”r”]なるほど〜。せっかくだから、流星群が良く見える場所が知りたいなぁ。福岡の天体観測のおすすめの穴場スポットってどこなの?[/voice]
[voice icon=”https://masakha.net/wp-content/uploads/2021/03/naruhodokuma.png” name=”くま” type=”l”]みずがめ座η流星群/福岡のおすすめの場所は、
●お手軽に天体観測したい人:愛宕神社や関門海峡周辺
●ガッツリ天体観測したい人:皿倉山、星の文化会館、油山、米ノ山展望台、久留米市天文台
●キャンプなどの宿泊も兼ねて天体観測したい人:星の文化会館、サンビレッジ茜、だね。[/voice]
Contents
みずがめ座η流星群/福岡が観測される時期やピークについて
観測時期 | 2021年4月19日〜5月28日 |
観測に好条件の時間 | 2021年5月6日0時〜夜明け 2021年5月5日0時〜夜明け |
ピーク/極大時間 | 2021年5月6日午前11時頃 |
方角 | どこでも構わない |
今年のみずがめ座η流星群は、2021年4月19日〜5月28日の間に観測できます。
その中でも、見頃となるみずがめ座η流星群の観測時期は・・・
2021年5月6日0時〜夜明け
[voice icon=”https://masakha.net/wp-content/uploads/2021/03/naruhodokuma.png” name=”くま” type=”l”]ピーク時が日中なんだけど、6日の未明から夜明けにかけて楽しめるよ。5日や7日未明でも見ることができるし、なんと土星や木星も近くに見えるので、天体観測にはもってこいだね![/voice]
みずがめ座η流星群/福岡のピーク時間や極大時刻について
みずがめ座η流星群ですが、何時間もずーっと上を見ているのも大変ですよね。
せっかくなので、流星群が多く見れる時間に見たい!!
みずがめ座η流星群のピーク時間ですが、ちょうどピーク時はなんと日中!!
午前11時なんです。
でも大丈夫!!5月6日の未明から明け方にかけても十分楽しめます。
ただみずがめ座η流星群を好条件で見る時間帯は、6日の未明から夜明けにかけてが一番良く見えるのでおすすめです。
同じく、5日未明、7日未明でも見ることができますよ
ちなみに ピーク/極大の時刻は2021年5月6日午前11時です。
みずがめ座η流星群のライブを、ウェザーニュースがライブでながしてくれていますよ。
なかなか外に行けない方は、こちらでゆっくり自宅で見るのも良いですよね。
[voice icon=”https://masakha.net/wp-content/uploads/2021/03/catwalk.png” name=”とらねこ” type=”r”]月が午前2時頃に昇ってくるけど、月明かりを避けて、空全体を見たらいいよ。大体1時間に5~6個ぐらい見えるんだって。
[/voice]
みずがめ座η流星群/福岡の方角について
みずがめ座η流星群の方角ですが、どの方角を観測したらいいのか、気になりますよね。
みずがめ座η流星群、実は決まった方角がなく、どの方角からも観測ができちゃう流星群なんです。
ただ、今年のみずがめ座η流星群は、ちょうどピークの時に月が出ているため、月明かりが、気になっちゃうかもしれません。
そのため、 月が出ている時は、月を避けて北側や西側を観測するのがおすすめです!
[voice icon=”https://masakha.net/wp-content/uploads/2021/03/naruhodokuma.png” name=”くま” type=”l”]流星群だけじゃなくて、近くに木星や土星も見えるのでおすすめ!![/voice]
みずがめ座η流星群の福岡の天気について
楽しみな夜空の天体ショー。
みずがめ座η流星群が、一番良く見える日の天気がとっても気になりますよね。
天気予報は、実際に当日になってみないとわからない事もありますが、前もってチェックがおすすめです。
因みにこちらは昨年の天気です!
福岡は、天気でしたね!!
今年の5月6日の天気は、1ヶ月予想の天気を調べてみると、日中は比較的暖かそうですが、夜間は14度とまだまだ肌寒いです。
寒さ対策の防寒グッズは必須です。
[voice icon=”https://masakha.net/wp-content/uploads/2021/03/catwalk.png” name=”とらねこ” type=”r”]今年も快晴の予想だよ!!これは期待できそう。[/voice]
ただし、この天気予報は、現時点での予報なので、数日前からチェックをおすすめします。
去年に比べて今年はまだ暖かいですが、それでも防寒グッズは必須です。
5月5日 | 5月6日 | 5月7日 | |||
日中: 22度 | 夜間:14度 | 日中: 22度 | 夜間:16度 | 日中: 23度 | 夜間:16度 |
降水確率:91% | 降水確率:65% | 降水確率:0% | 降水確率:42% | 降水確率:67% | 降水確率:4% |
ただあくまでも予報なので、天気が変わる可能性は高いです。 ⇒天気予報のチェックはこちら
せっかくなので、雨は降ってほしくないですよね。
みずがめ座η流星群が見える福岡のおすすめスポットについて
せっかくの流星群、ばっちり見えるところで見たいですよね。
[voice icon=”https://masakha.net/wp-content/uploads/2021/03/naruhodokuma.png” name=”くま” type=”l”]流星群が良く見える条件は、 ①人工の明かりが少ない、②月明かりの邪魔がない、③極大時刻の前後、④空が見渡せる広い場所 なんだって。[/voice]
天体観測するには重要な、特に街の明かりに邪魔されずに、空を眺めることができる場所がおすすめですが、仕事帰りに手軽に行けちゃう場所も気になりますよね。
そこで、福岡でみずがめ座η流星群が見えるおすすめのスポットについてまとめました。
鷲尾愛宕神社
住所 |
福岡県福岡市西区愛宕2丁目7 |
アクセス方法 | ■地下鉄「室見駅」1番出口から、徒歩約20分■西鉄バス「愛宕神社前」バス停を降りると、参道のすぐ目の前です。 |
駐車場 |
■駐車場完備 ⇒詳細はこちら |
東京、京都と日本三大愛宕神社として有名な愛宕神社ですが、桜や紅葉の名所としても知られています。
高台にあるので福岡市が一望でき、夜景もとっても綺麗です。
市内からのアクセスが良いのも大きなポイントの一つですが、街明かりの影響が少しありそうです。GW中なので、混雑も気になります!
[voice icon=”https://masakha.net/wp-content/uploads/2021/03/catwalk.png” name=”とらねこ” type=”r”] 駐車場からも夜空を見ることができるけど、駐車場までの道が細いから運転には気をつけてね。[/voice]
関門海峡周辺
住所 | 彦島田の首町2丁目 |
駐車場 |
■めかり公園駐車場は無料なのでおすすめ!⇒住所はこちら |
関門海峡周辺も、実はかなりの穴場スポットの一つです。
夜景が綺麗なので、知ってる人は知ってるかもしれませんが、北九州市内の人ならアクセスも良くて手軽に行けちゃいます。
ただ、夜景がとってもキレイな場所なので、街明かりの影響があります。
天体観測には、不向きなところではありますが、あえてここを載せたのは・・・やはりアクセスの良さ。
天体観測だけではなく、夜景も楽しめちゃいますし、仕事帰りにブラっとってできちゃうのは良いですよね。
[voice icon=”https://masakha.net/wp-content/uploads/2021/03/catwalk.png” name=”とらねこ” type=”r”] 手軽に行けるってことは、混雑する可能性は高いって事は考えてたほうが良いかも!![/voice]
星の文化館
住所 | 福岡県八女市星野村10816-5 |
アクセス方法 | ■電車:JR羽犬塚駅より八女市乗換えで約90分 (羽犬塚駅より堀川バスに乗り換え、八女市の福島バス停へ20分。堀川バス星野行きに乗り換え、池の山前バス停へ80分)■車:広川インター、八女インターより車で約45分 |
星の文化館は、福岡県と大分県の境の星野村にある公園で、プラネタリウムや九州一と言われる望遠鏡が設置されている公開天文台です。
特に人気なのは、九州最大の100cm反射望遠鏡と65cm反射望遠鏡です。
定期的に天体のイベントが開催されていて、宿泊施設などもあるので、とっても人気です。
標高約400メートルの高台にあるので、景色も素晴らしいですが、なんと言っても街明かりに邪魔されずに、天体観測が楽しめるところです。
せっかくなので、ゆっくり泊まって天体観測も楽しいですよね。
星野村の宿泊施設の情報をまとめました。⇒星野村の宿泊施設の詳細はこちら
部屋タイプ | 定員 | 料金 |
和室 | 3〜4名 | ・大人(中学生以上)7,638円(税込) ※一泊朝食(弁当)付き ・4歳~小学生6年生3,565円(税込) ※一泊朝食(弁当)付き ※令和2年4月1日以降にお泊りのお客様は、福岡県の宿泊税がお一人につき200円別途必要です。 |
ロフト付きファミリー | 3〜6名 | |
ツイン | 2名 | |
カプセル(ドミトリー) | 大人(中学生以上)4,584円(税込) ※一泊朝食(弁当)付き 4歳~小学生6年生2,547円(税込) ※一泊朝食(弁当)付き ※令和2年4月1日以降にお泊りのお客様は、福岡県の宿泊税がお一人につき200円別途必要です。 |
[voice icon=”https://masakha.net/wp-content/uploads/2021/03/catwalk.png” name=”とらねこ” type=”r”] 星の温泉館きららなら、日帰り温泉もあるので、そこでゆっくり温泉につかるのも良いよね。日帰りは大人:520円、子ども:260円。夜の22時まで入れるのが嬉しい!!GW中なので、混雑してる可能性大だよ。[/voice]
[voice icon=”https://masakha.net/wp-content/uploads/2021/03/naruhodokuma.png” name=”くま” type=”l”]実は、星の温泉館きららの近くの 耳納連山の鷹取山頂上の北側も、実は天体観測の穴場スポットなんだよ。久留米市の高良山から、耳納スカイラインを通って行くのがおすすめ。[/voice]
海の中道海浜公園
住所 | 福岡県福岡市東区西戸崎18−25 |
アクセス方法 | ・博多駅から電車で30分前後 ・天神駅から電車で1時間前後 ・天神駅からバスで40分前後 ⇒詳細はこちら |
開園時間 | ・3月1日〜10月31日:9時半〜17時半 ・11月1日〜2月末日:9時〜17時 |
入場料 | ・大人(15歳以上): 450円 ・シルバー(65歳以上): 210円 ・中学生以下:無料 |
駐車場 |
・車:530円 |
海の中道海浜公園は、遊具の数は100以上あり、水族館、動物園、植物園、運動公園、アスレチック、自動車博物館、フードコート、デイキャンプやBBQも楽しめちゃう国立公園です。
[voice icon=”https://masakha.net/wp-content/uploads/2021/03/naruhodokuma.png” name=”くま” type=”l”]デイキャンプ・BBQ場はJR香椎線の「海ノ中道駅」または「雁ノ巣駅」から歩いて行けちゃうよ[/voice]
マリンワールドやワンダーワールドで遊んだり、BBQを楽しんだりした後に、のんびり天体観測するのも良いですよね。
GW期間中なので、かなり混雑する可能性が高いかも。
油山・片江展望台
住所 |
福岡県福岡市城南区片江106−1 |
駐車場 |
■駐車場:10台前後 |
油山市民の森近辺は、いくつか展望台があり、その中でも夜景が見える場所で有名なのが片江展望台です。
とても人気なので、土日はかなり混雑して駐車場もすぐにいっぱいになっちゃうみたいです。
ということは・・・GW期間中なので、満車にすぐなる可能性大ですね。
福岡市内から30分前後で車で来れちゃうので人気なのがわかりますよね。
ただ夜景が綺麗なだけあって、街明かりの影響が少なからずあると思われます。
[voice icon=”https://masakha.net/wp-content/uploads/2021/03/catwalk.png” name=”とらねこ” type=”r”]油山周辺は、イノシシがよく出るみたいだから、夜間の運転は気をつけないと危ないね。[/voice]
[voice icon=”https://masakha.net/wp-content/uploads/2021/03/naruhodokuma.png” name=”くま” type=”l”]バイクも、夜間21時から朝の5時まで走行禁止みたいだから、チェックしないとね。[/voice]皿倉山
住所 |
北九州市八幡東区大字尾倉1481番地の1 |
駐車場 |
帆柱公園駐車場(立体駐車場)⇒詳細はこちら |
新日本三大夜景に選ばれるほど、夜景といえばの皿倉山は、標高622mあり、北九州を一望できちゃう人気のスポットです。
なんと100億ドルの夜景なんて言われたりするんだとか。
夜景がきれいなので、天体観測の際に街明かりの影響が考えられます。
何よりおすすめなのが、こちらの山頂までのケーブルカーと全国的にもここだけでしか味わえないスロープカーです。
夜間は室内の明かりを消してくれるので、夜景が楽しめちゃいます。
10分前後で山頂についちゃうのも嬉しいですね。
ただ、標高が高いのでしっかり防寒対策することをおすすめします。
ケーブルカー/スロープカー運行情報について
料金 | 往復: 大人(中学生以上):1230円 / 子ども:620円 |
運行時間 | 10:00~21:00(上り最終20:20) ※スロープカーは、ケーブルカー最終便10分前に終了 ⇒タイムスケジュールはこちら |
所要時間 | 10分前後 |
運休日 | 毎週火曜日(祝日除く) |
[voice icon=”https://masakha.net/wp-content/uploads/2021/03/naruhodokuma.png” name=”くま” type=”l”]皿倉山の山頂まで車ではもう行けないみたいだよ。
ケーブルカーとスロープカーを利用するのがおすすめだね。[/voice]
サンビレッジ茜
住所 |
福岡県飯塚市山口845−38 |
電話番号 |
0948-72-3331 |
営業時間 |
9:00~17:00(季節によって変動あり) |
キャンプ情報 |
・セントラルロッジ1号館2号館宿泊料大人2310円/小人1150円 |
標高400mの人工芝スキーが楽しめるサンビレッジ茜も、天体観測にもってこいの穴場スポットの一つです。
アスレチックやBBQ、キャンプ場もあるので、天体観測だけではなく1日楽しめちゃう施設でもあります。
街明かりの影響も少なく、天体観測をするにはとてもいい環境で楽しめますよ。
[voice icon=”https://masakha.net/wp-content/uploads/2021/03/naruhodokuma.png” name=”くま” type=”l”]緊急事態宣言が出る前も、予約した上なら利用可能だったとの情報もあるけど、前もって連絡確認がおすすめ!![/voice]
久留米市天文台
住所 |
福岡県久留米市城島町浜293 |
アクセス方法 | ■地下鉄「室見駅」1番出口から、徒歩約20分
■西鉄バス「愛宕神社前」バス停を降りると、参道のすぐ目の前です。 |
駐車場 |
無料 |
久留米市天文台は、趣のある天文台として有名で、直径5メートルのドーム内にある巨大な望遠鏡は高精度で、土星の輪っかも見えちゃうんだとか。
また流星観測会等のイベントでは、簡易プラネタリウムや工作などで、天文について楽しく学べます。
駐車場が無料なのも嬉しいですが、筑後川沿いにあり人工の明かりの影響も少なく、天体観測を楽しめますね。
[voice icon=”https://masakha.net/wp-content/uploads/2021/03/naruhodokuma.png” name=”くま” type=”l”]久留米市天文台は、 無料天体観望会が毎月第1・2・3 土曜日 19:00~21:00(予約不要)で開かれてるんだって。[/voice]
4月こと座流星群/福岡をガッツリ見たい穴場スポット
米ノ山展望台
住所 |
福岡県糟屋郡篠栗町若杉209 |
駐車場 |
無料 |
福岡市内が一望できる、標高594mの米ノ山展望台は夜景スポットとしても人気です。
昼間でも景色がとっても良いので、観光客も多めです。
福岡タワーから満天の星空を楽しめるおすすめのスポットですが、標高が高いので気温がかなり下がります。
また、米ノ山展望台から少し下る(車で10分前後)と、若杉キャンプ場があり、そこでも星空を楽しみながらキャンプができちゃいますよ。
なんと、9時間利用で500円、18時間利用で1000円です!!
[voice icon=”https://masakha.net/wp-content/uploads/2021/03/naruhodokuma.png” name=”くま” type=”l”]ただ、車の運転に自信のある方のみのおすすめになっちゃいます。なぜなら、山頂に向かう林道がかなり狭く、どこに離合場所があるか確認しながらお互い譲りながら進まないと難しいですね。[/voice]
大峰山展望台(福津市)
住所 |
福岡県福津市渡1238 |
駐車場 | 約20台 |
大峰山展望台福岡市内からは、車で1時間以内に行け、海と山に囲まれた絶景スポットの一つです。
海からも山からも星空を楽しめる、かなりの穴場スポットになります。
標高114m、駐車場から階段で展望台までいけます。
展望台は、なんと戦艦の形になってるのも面白いですよね。
[voice icon=”https://masakha.net/wp-content/uploads/2021/03/naruhodokuma.png” name=”くま” type=”l”]大峰山展望台の街頭が、夜の20時には消灯しちゃうので、懐中電灯は必須だよ[/voice]
夜須高原 展望広場
住所 |
福岡県朝倉郡筑前町三箇山 |
駐車場 | 約5台 |
夜須高原記念の森という自然公園の中にある、展望広場は夜須高原が一望できます。
自然公園の中なので、街明かりの影響もなく天体観測にはもってこいの場所です。
福岡市内からも1時間以内の立地で、少し離れますが流星群も良く見える穴場スポットです。
[voice icon=”https://masakha.net/wp-content/uploads/2021/03/catwalk.png” name=”とらねこ” type=”r”] 夜間は鹿なんかも出るみたいなので、運転は気をつけてくださいね。[/voice]
流星群を楽しむための防寒対策について
最近は暖かくなってきいるので、シートを敷いて寝転びながらの流星群観測・・・良いですよね。
ただ観測する時は夜なので、寒さ対策してからの観測をおすすめします。
他にもコンパクトに持ち運べちゃうシートなんかもあるので、こちらで検索してください。
⇒ 楽天でチェック
愛宕神社や関門海峡周辺なんかは、こちらのブランケットがおすすめです。
ポンチョにもなるし、ボタンもついているので、暖かさもキープできちゃいます。
ホットウォーム ブランケット Mサイズ 120cm×80cm 蓄熱 CARESTAR
皿倉山や、サンビレッジ茜、油山、米ノ山に行くなら、おすすめの寒さ対策は、こちらのインナーシュラフ。
特に皿倉山は、標高も高くなるので、気温が低く感じます。
まだまだ肌寒い中、長時間の観測ならこちらがおすすめです!!
他にも色々な防寒グッズがあるので、気になる方はこちらをチェック
⇒ 楽天市場でチェック
⇒ amazonでチェック
防寒対策をしっかりして、みずがめ座η流星群を楽しんじゃいましょう!!
みずがめ座η流星群について
みずがめ座η流星群は、実は日本ではあまり多く見ることができない流星群なんです。
この流星群はオーストラリアやニュージーランド,南アジアや南米などで多く観測されています。
最初に出現したのは、8世紀の中国との記録がありますが、その後はイタリアでの記録位が残っています。ここ数年では、2012年、2013年が比較すると多く観測されています。
[voice icon=”https://masakha.net/wp-content/uploads/2021/03/naruhodokuma.png” name=”くま” type=”l”]みずがめ座η流星群は、12年周期で活動が活発化する傾向が強いから、2023年、2024年には出現数が多くなる可能性があるよ。ここ数年注目の流星群だね。[/voice]
まとめ
今回は、みずがめ座η流星群2021の福岡のピーク時間や極大、おすすめスポットや方角についてまとめました。
福岡は、地形のメリハリがあり、星空を楽しめる場所へのアクセスも良いので、おすすめスポットも色々あって楽しめますよね。
みずがめ座η流星群は、日本では数はあまり多く見られない流星群ですが、流星群だけではなく、土星や木星、夏の星空なんかを楽しむことができるので、かなりおすすめです。
みずがめ座η流星群の今年のピーク時が日中ですが、5〜7日の未明から夜明けにかけて楽しめるので、月明かりを避けての天体ショーをお楽しみください。
まだまだ肌寒いので、天体観測する際には、防寒用にジャケットやブランケット等を忘れずに持っていくのをおすすめします。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント